日本サステナブル印刷協会

menu open

印刷物の温室効果ガス(GHG)排出量 算定

日本サステナブル印刷協会では、
各会員が使用する材料や生産機械にあわせて、
より精緻な印刷物のGHG排出量を算定しています。
日本サステナブル印刷協会は、
正会員に印刷物のGHG排出量を算定するツールを提供します。
※ 製品カーボンフットプリント(CFP:Carbon Footprint of Products)

製品カーボンフットプリント(CFP:Carbon Footprint of Products)とは、製品やサービスの原材料調達から使用、廃棄、リサイクルに至るまでの過程を通して:排出される温室効果ガス(Greenhouse gas:GHG)排出量を、温室効果をもとにCO2排出量に換算し具体的な数字として表示する手法です。

印刷物のライフサイクル

印刷物のライフサイクルを示した図

本協会では、印刷物のライフサイクルにおけるGHG排出量をLCAに基づき算定いたします。
ライフサイクル全体(原材料調達、輸送・配送、生産、流通・販売、使用、廃棄・リサイクルまでの一連の流れ)の排出量を算定して、その数値をお客様の印刷物に表示することができます。
GHG排出量を「見える化」することは、カーボンニュートラルの実現に向けた意識変革を促す手助けになります。

LCA(Life Cycle Assessment)とは、ライフサイクル・アセスメントと読みます。製品やサービスの原料調達から、廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通しての環境負荷を定量的に算定する手法です。LCAの原則と枠組みはISO14040、要件はISO14044で、国際規格化されています。

当協会の提供する環境ラベルに【GHG排出量】を表示した例

カーボンゼロプリント工場マークに【GHG排出量】を表示した例カーボンニュートラルプリントマークに【GHG排出量】を表示した例

カーボンフットプリント算定プログラムについて

本協会のカーボンフットプリント算定プログラムは、一般社団法人 日本LCA推進機構にご確認いただき、アドバイスを受けながら構築しています。

日本サステナブル印刷協会 カーボンフットプリント算定プログラム確認報告書

本協会のカーボンフットプリント算定プログラムは、一般社団法人 日本LCA推進機構にご確認いただき、アドバイスを受けながら構築しています。

関連情報
印刷物の温室効果ガス(GHG)排出量 算定
一般社団法人 日本LCA推進機構について
環境配慮型プリント
カーボンゼロプリント工場(Carbon Zero Print)マーク
カーボンニュートラルプリント(Carbon Neutral Print)マーク
日本サステナブル印刷協会

事務局(連絡先)

〒113-0034 東京都文京区湯島2-16-16ヒラヤマビルディング(光陽社内)
mail:contact@spa-jp.org